生活習慣病とは?
生活習慣病の怖いところは、自覚症状が無いことが多く、病気が進み隠れた所で様々な合併症を引き起こす危険な病気であることです。特に心臓病や脳卒中、腎臓病などの重篤な病気のリスクが高まります。
重い病気にかからないためにも、まずは、普段の生活習慣を見直し、改善する事からはじめましょう。一人一人に合わせた最適な治療を行っていきます。
生活習慣病
生活習慣や体質によって引き起こされる病気の総称です。
- 高血圧症
- 高脂血症
- 糖尿病
- 痛風
- メタボリックシンドローム
生活スタイルの見直し
- 食事の取り方、食事内容
- 運動の種類や量
- 嗜好品(たばこやお酒)
- 睡眠時間
- ストレス管理
以上の項目を丁寧に聞いた上で、効果的に改善をするための方法をご提案いたします。
うめだクリニックでは、生活習慣の見直しや食事療法、栄養指導など一人一人に適切な診断と治療、管理を行います。
糖尿病
血液中のブドウ糖の濃度(血糖値)が高くなる病気です。血糖が高い状態は、体の細胞にエネルギーであるブドウ糖が十分に補給されていないということです。エネルギー不足の為、全身の細胞の働きが悪くなり下記の症状などがみられます。
症状
- 傷が治りにくい
- 感染症にかかりやすい
- 疲労感が残る、疲れやすい
- のどが渇く
- トイレに頻繁に行く
- 集中できない
人間の身体は、たくさんの細胞から成り立っています。そしてこの細胞が働く為のエネルギー源となるのがブドウ糖です。膵臓から分泌されるホルモンである「インスリン」が血液中のブドウ糖を細胞の中に取り入れる重要な役目を果たしています。しかし、このインスリンの量が不足したり、働きが悪くなったりすると、ブドウ糖が細胞内に取り込まれなくなり、血液中のブドウ糖濃度(血糖値)が高くなってしまいます。
また、重度の場合には昏睡状態(糖尿病性アシドーシス)に陥り命に危険が及ぶ事もあります。
高血圧
高血圧の原因は未だ特定されていませんが、遺伝的要因と食生活(塩分の高い食事)や嗜好(喫煙・飲酒)過多、もしくは、運動不足や精神的なストレス等の環境的要因が重なって引き起こされると考えられています。
血圧が高い状態が続くと血管の壁に圧力がかかります。その結果、血管を傷め、次第に血管が硬くなり動脈硬化へとつながります。
高脂血症
血液中の脂質(コレステロールや中性脂肪)が多いことで引き起こされる疾患です。血液検査でコレステロール値が高い方は早めの改善が必要です。余分な脂質は、動脈の壁にくっつき血管を硬く狭くします。いずれ動脈硬化を引き起こしてしまう怖いものです。
高脂血症の主な原因としては、カロリーをとりすぎる食生活や喫煙や飲酒などの嗜好品の摂取過多、運動不足が考えられます。コレステロールには2つの種類があります。
細胞内や血管内の余分な脂質を肝臓に戻す働きがある善玉コレステロールと、悪さをする悪玉コレステロールです。生活習慣を見直すことで善玉コレステロールを増やしていくことも治療の一つです。